カテゴリー
大会(参加・観戦ほか)

2022年を振り返る~新年のご挨拶にかえて

 昨年末に新しい記事を公開するつもりでしたが、年末年始の慌ただしさにかまけて、年明けにずれこんでしまいました。2023年もよろしくお願いいたします。

 振り返れば、2022年はとても印象深い年となりました。

 コロナ禍が続く2022年度初めの4月、学生主体のメンバーとともに、今後2年間は「日本代表に勝とう」を競技面での大きな目標に掲げてローンボウルズにとりくむことにしました。「日本代表になろう」という目標にしなかったのは、われわれが、すぐさま日本代表になれるような力量を持ち合わせていないだけでなく、地理的・経済的・環境的な面そして日常生活での制約からも現時点ではナショナルチームに入るには困難が大きすぎるという「現実」をふまえてのことでした。

 そして1年目の2022年、12月までにわれわれは次のような実績をあげることができました。

U-25関西大会 第2位、第3位

男子シングルス関西選手権 第2位

第7回ジャパン・オープン 第5位(コンソレーション1優勝)

男子シングルス日本選手権 第3位

 上位入賞という点で言えば2014年度女子シングルス日本選手権で準優勝者を出して以来の好成績でしたが、今回は1人ではなく3人が関与した点でもチームとして大きな成果でした。高知というローンボウルズ界の「へき地」にあって、経験年数の浅いわれわれが、自分たちにできることに徹して一定の成果を出せたことを喜びたいと思います。

 いっぽう、私自身は、競技面での実績はローンボウルズにとりくむなかの一部分にすぎないと考えています。つまり、2022年に関して言えば、これまでよりも多くの人がローンボウルズに関心をもって話しかけてくださり、実際に体育館カーペット・リンクでのボウルズ体験に過去最多の人たちが参加してくださったことがとてもありがたく思えた1年でした。2023年に向けても、小中学校・高校・大学の児童・生徒・学生を対象としたローンボウルズ実技体験の話がいくつか進んでいます。それぞれの機会において、たんに競技スポーツとしてのローンボウルズをとりあげるだけでなく、スポーツと他の分野を結びつけることによって、さまざまなことがらを俯瞰的に捉え、考えてもらえるような、総合的かつ斬新な内容を考えています。

 高知におけるローンボウルズにかかる活動は、内外の多くの方々のご支援によって成り立っています。これまでのご支援にあらためて感謝申し上げますとともに、2023年をさらなる飛躍の年にすべく、競技面にとどまらない「広がりのある活動」へのご支援ご理解そしてご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

(2023年1月3日)

カテゴリー
大会(参加・観戦ほか)

2022年度後半にむけて

 ずいぶん更新が滞ってしまいました。twitterのほう(@lbkochijpn)ではさまざまな活動あるいはコメントを公開してきましたので、過去半年の動きについてはそちらもご覧ください。

 2022年度前半は、新型コロナウィルス感染症の状況が落ち着かないまま、なにかと制約がありながらも、高知大学で共通教育科目の実技授業を開講しているほか、7月には高知県立高知南高等学校の先生方のご協力を得て出張授業(世界史Aとローンボウルズ実技体験を融合)をおこないました。また、競技団体が今年初開催したU-25関西大会には男子学生2名が出場し、2位と3位という好成績を収めました。さらに、9月末にはシングルス関西選手権がひかえています。

 10月以降の予定ですが、確定しているもっとも大きな参加予定行事は、10月28~30日に開催される第7回ジャパンオープン国際大会です。海外からの参加チームに加えて、日本選手はクラブ混成チームで出場します。高知大学の学生(と教員)が属するチームの活躍が楽しみです。そのほか、日本選手権(関西予選を突破できれば、の話)やローカルな大会にも可能な限り出場したいと考えています。

 いずれも大学の活動指針に沿った新型コロナ対策を万全にとったうえでの参加(検討)となりますが、もし出場チャンスに恵まれたなら、練習環境のハンディキャップを「不出来の言い訳」にせず、最善を尽くしたいと考えています。

(2022年9月11日)

カテゴリー
大会(参加・観戦ほか)

2021年をふりかえって

 久しぶりに書き込みます…が、まだ時間がじゅうぶんとれないので、とりあえず走り書きのような「回顧」です。

 今年もCOVID-19に翻弄された1年でした。断続的に県外への移動が制限されたために、そうでなくても仕事の関係で時間がとりにくいなか、関西に出かけてローンボウルズ場でプレーした回数が練習と試合をあわせてヒトケタでした。それでも、3月末の2+4+2大会で2位、シングルス関西選手権で5位にはいったのは、せめてもの慰め…というよりむしろ、予期せぬほど上出来な結果でした。

 もっとも、とくに関西選手権の結果については~もちろん幸運な場面もあったとはいえ~しかるべき前提がありました。それは、4~7月と10月以降に週1回のペースでおこなった学内の体育館での実技研修です。たった1時間半ほどであっても、目的意識をもって練習すれば得られるものは大きい、ということが実感できました。

 この実技研修は、たんに私個人が練習するためではなく、教育・研究にかかる学内プロジェクトの一環としておこなっています。当初の1名から現在の4名まで学生の参加が増えることで本来の目的に適う活動として定着したのは、私のささやかな競技実績以上に、大きな収穫でした。

 仕事能力が低いので年の瀬のあわただしさに押されっぱなしですが、頭のなかでは「次の展開」を少しずつ考え始めています。競技統括団体では新たな事業や強化プログラムが検討されているようですが、高知でも来年そしてその先を見据えて地道に積み上げを図っていきたいと考えています。

カテゴリー
大会(参加・観戦ほか)

ペアーズ関西選手権(7月24、25日開催)結果報告

遅くなりましたが、結果報告です。

参加14チーム中、10位でした。予選ラウンド5試合は2勝3敗でした。そのなかには準優勝したチームに対する1勝が含まれ、優勝したチームには負けたもののそこそこの勝負ができました。ただ2つ負けた試合が大敗だったのは心残りです。

順位決定戦は1勝1敗でしたが、最後はスキップである私の最終投球でのミスがこれまた痛手でした。

大会役員の皆様、出場した各チームの皆さんにはたいへんよくしていただきました。本当にありがとうございました。次はもっと「上」のレベルで試合ができるよう、頑張ります!

カテゴリー
大会(参加・観戦ほか)

関西選手権兼日本選手権関西予選にエントリーしました

 今年度からローンボウルズ日本選手権がいくつかの点で「模様替え」されました。関西選手権が日本選手権関西予選を兼ねて開催されることになったのも、その「模様替え」のひとつです。

 新型コロナウィルス感染症の関係で、開催予定の大会が変更・中止されたり、開催されても一部の競技者が出場できなかったり、といったことがスポーツ界のあちこちで起こっています。「それでもオリンピックが開催される」ことについて、私自身は重大かつ深刻な懸念を抱いていますが、その話は別の機会に譲ります。ともかく、改修工事が終わった明石・神戸のグリーンで開催される関西選手権にも積極的に参加したいと考えていますが、諸般の事情でなかなか思うに任せません。

 それでも今月24日、25日にしあわせの村ローンボウルズ場(神戸市)で開催される同選手権ペアーズ戦に男子1チームが高知からエントリーしました。練習量、競技力、経験いずれをとっても他チームにかないませんが、「高知を本拠にしてローンボウルズで勝負できること」を証明すべく、最善を尽くします。

「海外の試合に日本から出場すれば必ずアウェーなのだから、日本国内どの試合に行ってもアウェーの高知チームは国際大会で通用する強さを獲得できるチャンスに恵まれている」・・・と私は言い続けています。パンデミックのために海外参戦が当面むずかしい情勢ですが、「即座に成果を求められることの弊害」が社会の随所で問題視されているなかで、こうした先の見通しの悪さをむしろ好機ととらえ、次の機会が来るまでじっくり腰を据えて、高知でローンボウルズに取り組んでいきたいと考えています。

 関西選手権が予定どおり開催され、出場できたならば、その結果と感想を後日お伝えします。

カテゴリー
大会(参加・観戦ほか)

2-4-2大会に出場しました・・・(surprising)

 さる3月27日(土)に県立明石公園(兵庫県)にあるローンボウルズ場で「2-4-2ローンボウルズ大会」が開催され、ローンボウルズ高知UCから1チーム(川本・高橋)出場しました。

 「2-4-2」の試合は、2人1組のチームが対戦するのですが、独特の投球順でゲームを進めます。各エンドでは、第1投球者がまず2球投げたあと、第2投球者が4球投げ、さらに第1投球者がマット側に戻って残り2球を投げます。単一のエンドのなかでリードとスキップの2役を務める場面があること、それを1チームの両プレーヤーが奇数・偶数エンドで入れ替わっておこなうこと、さらに「4球投げる」場面もあるなど、ゲームのなかで通常のペアーズ戦とは異なる「変化」が楽しめますし、とても効率のよい「練習機会」にもなります。

 この大会に高知チームは初めて出場したのですが、じつは「2-4-2ってやったことないなぁ」というどころの話ではありませんでした。川本はコロナ禍のために昨年(2020年)は2日しか明石ローンボウルズ場を訪ねておらず(もちろん今年もこれが初めて)、高橋にいたっては「ボウルを手にする」のが4年ぶり(!?)だったからです。そんな「初心者ガエリ」したかのようなわれわれでも快く受け入れてくださるローンボウルズ愛好者の皆さんには、ただただ感謝するのみです。

 朝、集合してからおこなったくじ引きで決まった枠に従って、午前午後あわせて4ゲームおこないました。各ゲームの結果から勝ち点と得失点比率をつけて、チーム順位が決まります。

 「初心者ガエリ」の高知チームは「久しぶりのローンボウルズをとにかく楽しむ」をメインテーマにスタートしました。第1ゲームの相手はいきなり優勝候補で(実際、優勝されました)「胸を借りるつもりで練習と思って気楽に~」とプレーしたら何故か最終エンドの最後までもつれる接戦になりました。「偶々そういうことも起こるよね~ローンボウルズは」と思っていたら、そのあとのゲームでも幸運の女神は微笑み続け・・・4ゲーム終わったら3勝1敗、得失点率も異様に高く(=得点が多く、失点が極端に少なかった)「第2位」という成績がころがりこんできました! 「川本・高橋」組にとって過去最高の順位です。

 「偶々そういうことも起こるよね~ローンボウルズは」ということに、たいていのローンボウルズ愛好者は頷かれるでしょう。そのいっぽうで、「偶然だけが勝敗を左右する」わけではなく「競技性の高さも極めていける」という、他のスポーツにはない独特のブレンドがローンボウルズの面白さと奥深さをつくっていると私は考えています。

 COVID-19感染拡大状況は予断を許しませんが、次の機会にも「楽しみながら勝利をめざして」ローンボウルズができるよう、しばし高知で精進します。

※追記:別記事で書いているとおり、いちおう私は競技志向なので、「上」を目指してさまざまに考え、手足を動かし続けていますが、さすがに今回は「偶然の後押しが大きすぎたのでは?」と自ら解釈しています。